ちもきんのgdgdじてんしゃ日記

暇な時にブログ上げます

やまめ乗り解体新書5

こんにちは、ちもきんです。

今回は最終回ということで、コーナリングとか下りとかブレーキとかについて話していきます。

 

まずコーナリング

 

自転車ってどこに荷重すると両輪地面に押し付けられるか知ってますか?

よく外側のペダルを下にして踏ん張れというのがありますがあれは間違いです。mtbのプロの速い選手は絶対踏ん張っていません。なぜダメなのでしょう?

 

自転車は三点支持でバランスよく両輪に荷重がかかるように出来ています。なのでペダルを思いっきり踏ん張ってしまったら二点支持、もしくは一点支持に近い状態になってしまい、特に二点支持の状態は前に荷重が乗りすぎて不安定になりやすいです。

 

やまめ乗りではペダルには荷重を一切かけるなと教えられます。一方他では重心を下げるためにペダルに荷重しろと教えられます。なぜやまめ乗りではペダルに荷重するなと言うのでしょうか?

 

それはヨーイングが関係してきます。

 

バットは反対に持って振ると軽いでしょ?

重量物が支点に近いほどヨーモーメントは大きくなります。その逆を使うのです。

サドル、ハンドルに荷重すれば重心は分散します。するとヨーモーメントが少なくなり、リヤが暴れなくなるのです。そこへ自転車を倒していけば両輪地面に押し付けながらグーッと曲がっていきます。

重心が高くなるじゃんと思った人もいると思いますが、それはやまめ乗りのポジションをとっていればサドルもハンドルもある程度低くなっているので重心は低いのです。

 

突然ですがレーシングカーの理想のフォルムってなんだと思いますか?

 

そう、低く広くです。

重心が下がり、スタビリティが向上しますよね。

 

やまめ乗りのポジションをすれば低く広く、レーシングになる訳です。

 

下りについて

 

時々いるんです。下りでオシリ引いちゃう人

 

ダメですよ〜()

 

なぜダメなのか

 

それは簡単、後ろに重心を持っていきすぎ

 

ヘタに意識するとありがちです。

 

フツーにやまめ乗りのポジションとってれば自然と腕が伸びてバランスが取れているんです。

 

イメージとしてはカラダの角度はそのまま

バイクだけがシーソーみたいに動くかんじ

 

これは自転車の中心に乗っているからこそ出来ることです。

 

最後にブレーキング

 

堂城賢氏は両輪が均等に荷重がかかっているから5:5で大丈夫と言っていますが、これはちょっと違いますね。

車好きならわかると思いますが、クルマはブレーキングすると重心は前に移動します。当たり前ですよね。自転車も同じです。重心が前に移動する、フロントタイヤの荷重が増える、フロントタイヤの許容グリップ範囲が増えてリアは減る、、、

当たり前に前を強くかけますよね。でも掛けすぎると前転する(重心が高いとなりやすい)から程々に。

ちなみにオシリをちょっとズラして低い姿勢をとってブレーキングすれば重心下がって回りにくくなりますよ(コーナリングでも使えるかも)

 

あ、ちもきんのポジションのお話第3弾!!!

 

ハンドル幅についてです。

 

両手の幅って広い方が楽ですよねー

 

四つん這いになって3回ワンと吠えるのは後にしてとりあえず四つん這いになって両手の幅を広くした時と狭くした時どっちが楽か試してみるといいかもしれません。広い方が楽です。絶対。

 

やまめ乗りはハンドルは引っ張りません。なので広くても問題は無いのです。

 

あ、また話すこと思い出しちゃった(๑>؂•̀๑)テヘ

 

とにかく握れー!いい事があるぞー!

 

いきなりなんだコイツ

 

まあまあ

 

何故握ると良いのか

 

握らないと

握ると

要は握ると息を吸いやすくなるのです。

 

あともう一つ、

 

これはよく言われているね

 

握ると体が楽に動く!

これは中指、薬指、小指で握った時ね。(ここ実は重要)

まあ物握るスポーツは全部そうだよね。

 

という訳で色々と意識してみてください。

 

やまめ乗り解体新書